着付けレッスン 仲良しお友達同士でお稽古
お疲れ様でございます🌙
本日の着付けのお稽古はお友達同士お2人揃ってのレッスンでしたので、近所の竜美丘会館の和室をお借りして広々とソーシャルディスタンスを保ってお稽古いたしました。
11月の仁桜のイベント「和装の撮影会」にもご参加くださるお2人。
着付けの後はポージングの練習も☺️
ご自分の着姿を記録に残して客観的に見ることはとても大切だと考えます。
美しい着姿、美しい姿勢、所作、自分に似合う色やコーディネート👘✨
ワンランク上の着付けを目指すアイテムとして撮影会も多いに活用していただければと思います😌🙏
タグ: エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, プロトコール, モデル, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 所作, 撮影会, 日本の民族衣装, 着付け, 着付け教室, 着物, 着物でお出かけ, 着物女子, 美しい所作, 美しい着付け, 自分磨き
撮影会の準備を始めました👘
11月に着付け教室の生徒様方の和装の撮影会をと思っています。撮影はいつも和装の撮影にお声かけくださるカメラマン鈴木治様。岡崎市情報誌corinの写真家様です。
今日は2人で撮影候補地を試し撮りで廻りました。
六所神社で⛩
岡崎公園での1枚📸
来月は安城の丈山苑を下見に行きます🍁
すーさんお疲れ様でした😌🌼
タグ: エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, ビューティーマナー, モデル, 伝統文化, 六所神社, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 岡崎公園, 岡崎市, 所作, 日本の民族衣装, 晴れの日, 本佐賀錦, 着付け, 着付け教室, 着物, 着物でお出かけ, 着物女子, 神社, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 美しい着付け
個別レッスンでコロナ対策にもご対応しております👘
9月より自宅教室を再開させていただきました。
全館空調で24時間換気システムが稼働しておりますが、レッスン室には更に1台空気清浄機を置いて生徒様をお迎えしております。
マンツーマンでの個別レッスンで、お稽古中は勿論ですが休憩のティータイムでもソーシャルディスタンスを守り、15分以内の飲食時間に留めております。
着付けでは、講師が長襦袢からお見本のデモンストレーションしながらのレッスンに致しますので生徒さまへの接触はございません。
口頭説明よりも見本を見ながらのレッスンは分かりやすいと意外にもご好評をいただきました。
WITHコロナの時代に適応したレッスンを今後も考案して参ります。
タグ: エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 所作, 日本の民族衣装, 着付け, 着物, 着物女子
和装モデル撮影
カメラマンの鈴木治様によく撮影のお誘いをいただき、モデルとして和装の撮影のお手伝いをさせていただいております。
仁桜のホームページ用にもお写真をくださいますので、先日instagramに投稿しましたところ、美しいキモノ公式アカウントでご紹介いただきました。
自分の着姿、立ち居振る舞いを客観的に見ることができ、また良い記念にもなりました。
生徒様方とも秋頃には和装の撮影会ができればといろいろ考案中でございます。
photo by Osamu Suzuki
hair make by Anew
タグ: きもの, きものコーディネート, ポートレート, モデル, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 所作, 撮影会, 日本の民族衣装, 根付け, 着物, 着物でお出かけ, 着物女子, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 美しい着付け, 自分磨き
着物アドバイザー養成コースby仁桜
着物を着てお仕事がしたいという着物女子にお勧めなのが着物アドバイザー👘
着物アドバイザーは、呉服屋さんの展示会や百貨店の呉服フロアでの接客が主な仕事です。着物をお客様に試着していただき、帯や小物類をコーディネートしてご提案します。
そこで必要なのは着装の技術です。
反物を、着物を着ているかのように着せ付けてく技術、お仕立て前の振袖や訪問着の仮縫いの状態「仮絵羽」の着せつけ方、仕立て上りの状態の浴衣やリサイクル着物の着せつけ方など様々な着装があります。
仁桜着付け教室では、現役の着物アドバイザーである講師が着物の着装、コーディネートをご指導いたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
タグ: アドバイザー, エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 所作, 日本の民族衣装, 浴衣, 着付け, 着物, 着物女子, 立ち居振る舞い, 自分磨き, 預かりボランティア
仁桜 生徒様とのお食事会
4月にお教室を閉講して以来、ずっと延期していたお食事会ですが、お友達のお店でやっと実現いたしました🇫🇷
お稽古後、そのままご一緒してくださった生徒様、おうちで着付けて参加してくださった生徒様、会員様、お仕事帰りに駆けつけてくださった生徒様、久々に集う皆さまは着姿も所作も美しく、とても上品な会にしてくださいました🌸
皆さま、ありがとうございました😌🙏✨
コロナ禍、皆さまお心遣いを忘れずに、静かな会話と美味しいフレンチを楽しみました🍽
デッサンプリュスの皆様もありがとうございました😌💖
タグ: エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, ビューティーマナー, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 所作, 日本の民族衣装, 着付け, 着付け教室, 着物, 着物でお出かけ, 着物女子, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 美しい着付け, 自分磨き
着付けのお稽古 初おろしの夏単衣 大江紬
今日のお教室は、白大島の夏単衣と菱屋善兵衛の袋帯でお迎えいたしました😌🍀
私の大好きな白×白のコーディネートです👘💖
生徒様は新調した大江紬と名古屋帯でお稽古されました。
初おろしの夏単衣は紬とは思えないほどの滑らかな手触りでした👘💖
軽くて色も爽やかな水色✨モダンな柄いきがおしゃれな生徒様にぴったりですね😌💖
本日は気になっていたおはしょりがとても綺麗に仕上がり、着姿も美しいですね☺️💖
お疲れ様でございました😌🙏🍀
タグ: お稽古, きもの, きものコーディネート, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 所作, 日本の民族衣装, 着付け, 着付け教室, 着物, 着物女子, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 自分磨き
着付け教室 浴衣の着付け・帯結び
夏の夕刻のお遊び着、浴衣。和装の着付けを身につけてみたい方には入門編としてお勧めいたします。
補正の仕方、衿元、おはしょりの作り方、半巾帯の結び方など、着物の着付けの基本になる練習ができますし、浴衣でしたら着物よりリーズナブルに買い揃えることもできます。
また、同じ浴衣と帯でも帯結びをアレンジしたり帯締め帯留めを使ったりして雰囲気を変えて楽しめます。
仁桜ではお好みの変わり結びと様々なコーディネートを学んでいただけますように私も7月8月は浴衣でお迎えすることもしばしばございます。
撮影 あじさい寺
先月は幸田のあじさい寺、本光寺での撮影がありました。
着物は夏牛首の付下げ訪問着👘
撒き糊散らしの地模様にリクエストの燕を施していただいた糸目友禅は私の1番のお気に入りです💖
帯は絹芭蕉。紺と緑のグラデーションに白と銀の叩きのアクセントは好きな色尽くしです。
別注がお得意のセンス抜群の業者様には今も全幅の信頼を寄せています😌👘✨
お天気が心配でしたがなんとか無事に午前中の撮影を終えました☺️☂️
すーさんお疲れ様でした😌🙏🍀
@suu1479
photo by Osamu Suzuki
instagramに投稿した1ショットをフィーチャーしていただき記念なりました。選んでいただいたのは春の桜のphotoに続いて2回目です👘
@best_kimono_japan 様ありがとうございます😌
タグ: お稽古, きもの, きものコーディネート, ポージング, モデル, モデルレッスン, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 所作, 日本の民族衣装, 着付け, 着付け教室, 着物女子, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 美しい着付け, 自分磨き
着物アドバイザー 〜浴衣〜 👘
着物アドバイザーのお仕事は、6月からは主に浴衣の展示会のお仕事依頼をお受けしています。
コロナ禍で夏のイベントがなくなり浴衣を着る機会がなくなってしまいましたので、今年はご来場くださるお客様も減ってしまいました。それでも、
「毎年浴衣と水着は買ってきたから、気分だけでも季節を感じたいわ」
と、新作の浴衣と帯のコーディネートを楽しまれるお客様の涼を感じるお心、日本人の和の心に癒しをいただきました。
浴衣の展示終了まであと1カ月を切りました。
心に笑顔に打ち上げ花火のような明るさと夏祭りのような賑わいを忘れずに、元気よくお客様をお迎えしようとアドバイザー一同気持ちをひとつにしてお待ち申し上げております。
タグ: アドバイザー, お稽古, きもの, きものコーディネート, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 所作, 日本の民族衣装, 浴衣, 着物, 着物でお出かけ, 着物女子, 美しい所作
着付け教室 美しい着付けと所作を目指す生徒様
コロナ禍、私用のお出かけを慎むことがマナーとなりつつある近頃ですが、それでも伝統文化を愛しみ着物を愛しみ、いつも美しい着姿と所作でありたいと教室に通ってくださる生徒様方。
そのお気持ちで日々を過ごされますとき、季節の花や風を感じとり、物や人や生き物への慈しみの心や感謝の心、人として豊かな心をと気持ちのゆとりを育むことに繋がるのではないかと思います。
和の礼儀作法・立ち居振る舞いは、心に静けさと穏やかさをもたらしてくれるもののように感じます。
今のわたくしたちにこそ必要なものではないかと、ひしひしと感じるこの頃です。
ご報告
お預かり中だった保護っ子🐩クリちゃん🌰
先日、無事に里親様に迎えられました🎉
ココちゃんという可愛い名前を貰って🎀お散歩したり、おもちゃで遊んだり、お腹を出してお昼寝したり、幸せな犬生を送っています💖
里親様、罪なき尊い命に救いの手を差し伸べてくださり、慈しんでくださり、心より感謝申し上げます。
ココちゃん💕よかったね💖
タグ: アドバイザー, エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, ビューティーマナー, 動物愛護, 和を楽しむ, 和装, 夏の装い, 所作, 日本の民族衣装, 浴衣, 着付け, 着付け教室, 着物, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 美しい着付け, 自分磨き, 預かりボランティア
着付け教室再開
お疲れ様でございます🍀
・
お稽古が久々の生徒様方😌💖
お元気そうで何よりでした☺️👘✨
教室を再開させていただきましたが、またこちらに戻ってくださった生徒様、新しくご縁をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
百貨店の浴衣売り場は予想通り厳しい状況です。花火大会も夏祭りも盆踊りもなくなり、浴衣を着る機会がないためお客様も激減。。アドバイザーも去年は各メーカー様に2〜3人は付いていたのに今年は1人ずつです。
仕事を失ったアドバイザーもいる中、足がつるくらいで弱音を吐いていてはいけませんね。
日本の伝統工芸、絞りや縮みなど染めや織りの美しい浴衣を皆様に楽しんでいただけますよう、私どもマネキンは皆個性豊かな乱れのない着姿で立ち続け、お客様をお待ち申し上げております😌👘✨
着物のお支度は大変ですが、浴衣はもともと湯上りに羽織った気軽な装いです😌👘
夕涼みのお散歩などプライベートタイムに是非浴衣を取り入れてみていただきたいものです👘💖✨
・
営業様、またまた差し入れありがとうございました〜🍊🧡
・
クリちゃんの里親希望者様との面談も進んでおります。
ほぼ同時のお申し込みでしたので、4組の方全員とお話しさせていただくことにいたしました😌🐩💖
少しお時間かかりますがじっくり行きます😌🙏🍀
・
#adoptnotshop#foster#animalrescue#動物愛護#殺処分ゼロへ#保護犬保護猫を家族に#ペットショップに行く前に #里親になるという選択肢
タグ: アドバイザー, エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, 和を楽しむ, 和装, 天然石, 所作, 着付け教室, 着物, 立ち居振る舞い, 美しい着付け, 自分磨き